こんにちは、カナダに長期留学中の現役大学生たけとです。今回は、現役大学生である私のリアルな留学までの準備をご紹介したいと思います。
留学を考えている大学生の中には、何ヶ月前から留学の準備すればいいの?出国までのスケジュールは?といった疑問をもっている方もおられるでしょう。
そんな大学生の方には、私の留学準備の体験談から、留学するまでのスケジュール感をつかんでいただけたらと思います。
まず、大学生が留学準備に向けて動き出す時期ですが、長期留学の場合、理想は留学の6ヶ月〜1年前からでしょう。実際、これはさまざまな留学情報サイトに書いてあります。
留学に必要な準備期間は6ヶ月~1年ほどです。
https://ryugaku.kuraveil.jp/articles/399
私も出国の7ヶ月前から留学に向けて動き出しました。ただ、大学生で留学する際には学校の授業やゼミのスケジュールなども考慮して準備することになります。
私は留学までの準備に関しては成功談と失敗談の両方があるので、ぜひ大学生の方に留学までの準備の参考にしていただければと思います。ただ、交換留学か私費留学かでも留学のスケジュールは変わってくるので、そこは柔軟に対応しましょう。
大学生の留学準備① 出国7ヶ月前 留学に興味をもち情報収集開始
私は2022年5月ごろから留学したいと漠然と思うようになり、留学についての情報を集め始めました。
その当時、私はすでに大学3年生でゼミにも所属していました。そして、ゼミの集大成である研究発表会が12月にあったので、留学するとしたらその後にしようと考えていました。
なぜ私が留学に興味を持ったのかについて興味がある方は、下記の記事を読んでみてください。
大学の留学カウンセラーに相談
留学を検討し始めた当初、私は学内の交換留学に興味を持っていました。
そして、学内の留学プログラムを調べていく中で、在学中の大学に留学カウンセラーが在籍していることを知りました。早速カウンセリングの予約をして、後日学内で40分ほど留学についていろいろお話をお聞きすることに。そのカウンセラーの方は実際に留学経験と海外で働いていた経験があり、とても有益な情報を得ることができました。大学生で留学準備をするにあたっては、まずは大学の留学カウンセラーに相談することがおすすめです。
ただ、カウンセリングを通じて大学の交換留学の募集はすでに締め切り寸前で、申請するにはTOFELやTOIECのスコアが必要だと判明。私は全く英語の勉強をしていなかったため、大学の交換留学は諦めるしかありませんでした笑 (大学生で交換留学を希望する方は早めに準備を始めましょう。)
ただ、大学の交換留学以外にも私費留学という選択肢もあると聞き、留学のサポートをしてくださる留学エージェントさんを何社か紹介していただきました。
「私費留学」や「留学エージェント」という単語は聞き馴染みのない方もいると思うので、詳しく知りたい方はこちらのサイトを参考にしてください。
私費留学の留学費用は全て自己負担ですが、留学先で働くことができるプログラムもあるので総合的に見ると交換留学よりも安くなる可能性があります。
私費留学とは、留学費用を全額自分で負担して行く留学のことです。行き先の国、学校、期間などを自由に選べます。
https://www.kaplaninternational.com/jp/blog/what-is-privately-funded-study-abroad
留学エージェント(Study Abroad Agency)とは、留学手続きを代行する留学手配代理店です。学校選びや出発前の準備といった留学全般に関するアドバイスのほか、現地到着後の生活サポート、進路相談など、留学におけるさまざまなサービスを提供しています。
https://www.studyabroad.co.jp/siru/koza/agent.html
まずは大学の留学サポートがないかチェックしてみましょう!
留学準備:5月(出国まで残り7ヶ月)まとめ
大学生の留学準備② 出国6ヶ月前 行き先と留学プランについて検討
友達の話を聞いてみることに
留学について検討している時に、たまたま大学の友達も留学に行くことを知りました。私は興味をもって話を聞いてみると、彼も夏から私費留学をするそうなのです。そこで連絡をとって話をきいてみることに!
結局、彼が紹介してくれたコープ(Coop)留学という留学方法に魅了され、自分も挑戦してみようと思いました。
コープ(Coop)留学に興味をもった理由も今回は割愛させていただきます。コープ(Coop)留学の説明についてはワールドアベニュー様の記事を引用させていただきます。
カナダのCo-op(コープ)とは、学生ビザのなかで有給インターンシップに挑戦できる留学制度です。英語学習 → 専門分野の学習 → 有給インターンシップの3段階で構成されています。
https://www.world-avenue.co.jp/country/ca/ca-senmon/coop
留学を経験した友達やこれから留学する友達の話を聞いてみると、非常に参考になるはずです!
留学エージェントに相談
その後、留学エージェントさんにコープ(Coop)留学について相談してみることに。
4社ほどの無料カウンセリングを受けて様々な留学先や留学プランを検討した上で、カナダでの1年間のコープ(Coop)留学を選択しました。そして、学校についてもTamwoodというバンクーバーのカレッジに決定。
実際のところ、行き先と留学プランの決定にもっとも時間がかかったのですが、ここでは書ききれないので詳しくはまた次回。
留学先と学校選びは非常に重要なのでじっくりと検討しましょう!
カレッジの入学試験を受験
私が選択したカレッジに入学するにはオンライン試験とコールテストに合格する必要があるとのこと。しょうがないのでとりあえず受けてみることに。
まず初めにオンライン試験を受験してみたのですがこちらは案外簡単でした。高校で学習する内容がメインだったのである程度の点数はとれたと思います。
ただ、次に受けたコールテストの結果はさんざんでした笑 日本で英語を話す機会が全くなかったので英語がすらすら出てくるわけもなく、質問に対して1文つくるので精一杯でした。
結果的にオンラインテストの点数が良かったため入学条件はクリアしましたが、コールテストの点数は目もあてられない結果でした笑
結局、カレッジの担当者から1ヶ月はカレッジ付属の語学学校に通うことを薦められました笑
大学の教務課とゼミの教授に相談
実は、私費留学は基本的には単位の互換性はありません。
当時、私はすでに大学3年生だったため、1年留学した場合はどうしても卒業を遅らせるしかありませんでした。また、大学がセメスター制だったので、12月から留学した場合は合計で3セメスター分休学することになります。
大学の教務課と何度か相談しましたが、比較的単位をとっていたこともあって1年遅れで卒業できるとわかりました。
また先ほど少し触れましたが、ゼミにも所属していたのでゼミの先生にも相談する必要がありました。ただ、ゼミの先生も私の心意気を買ってくれたようで、ゼミを一年間休むことを快く許してくださいました。
大学の授業と留学の兼ね合いについても留学前に確認しておきましょう!
留学準備:出国6ヶ月前 まとめ
大学生の留学準備③ 出国5ヶ月前 留学について正式決定、手続き開始
留学プランについて正式に決定
大学とゼミの教授の許可もとれたので、留学エージェントさんに正式に留学についてお願いしました。両親は私の留学については賛成だったので、ありがたいことに説得をする必要はありませんでした。
また、語学学校に行くかも非常に迷いましたが、結局はカレッジに進学する前に1ヶ月間語学学校で勉強することにしました。
これは今考えると非常にいい選択だったと思います。もし、語学学校に行っていなければ確実にカレッジの授業についていけませんでした。
コープ(Coop)留学でも語学学校に通った方が良い理由についてはこちらの記事をご覧ください。
また、語学学校に通っている期間に自分の本当に学びたいことが見つかって結局は専攻も変更しました。結果的には、予期せずともこの語学学校に4ヶ月も通うことになるのです笑
カレッジに入る前に短期間でも語学学校に行くことをおすすめします!
留学に必要な書類の準備など
前の月は様々な人に相談したりと、非常にてんてこ舞いな1ヶ月でした。
ただ、留学プランが決まった後は留学エージェントさんが手続きを進めてくださったので、この月からはそれほど忙しくなかったように思います。
実際、この月は在学証明書や銀行残高証明書、コロナのワクチン接種証明書などの書類を揃えて留学エージェントさんに郵送するだけでした。
留学準備:出国5ヶ月前 まとめ
大学生の留学準備④ 出国4ヶ月〜1ヶ月前 英語を勉強するつもりだったのに、、、
学校の単位をできるだけ確保
私は12月という中途半端な時期からの留学だったので、周りの人より1セメスター少ない状況で卒業単位を取得する必要がありました。そのため、留学までの期間でできるだけ多く大学の単位をとるように心がけました。
私の場合は帰国後すぐに就活が待っていたため、できるだけ帰国後に授業を残したくないと思っていました。
帰国前にできるだけ授業の単位をとっておくことをおすすめします!帰国後に就活を控えている方は特に!
英語の勉強を開始したけど、、
この月以降は特に手続き関係ですることがなかったので、留学に備えて英語の勉強を始めました。
とりあえず、コールテストの教訓をいかしてオンライン英会話に登録!また、留学エージェントさんが週に2回ほど英会話クラスを行なっていたのでそれにも参加しました。
ただ、出国までまだ時間はたっぷりあると余裕を持ちすぎていたせいで全く英語を必死に勉強しませんでした笑
そして、ゼミの研究発表の準備が忙しくなったことや、大学の授業も引き続き受けていたので、英語の勉強時間は減っていくばかり。
本当に留学までの時間の使い方は失敗したなーと今でも後悔しています。そのため、私が必死に英語を勉強し始めたのはカナダ到着後になります。
英語学習に関してはけんけんブログさんのサイトが参考になるのでぜひチェックしてみてください!
留学前に英語を勉強しておくことは本当に重要です!私は勉強していなかったので非常に苦労しました笑
大学に休学届を提出
留学にあたって大学を休学するため、休学届けを留学の2ヶ月ほど前に提出しました。
この休学届けも休学の何ヶ月前に提出などのルールが大学ごとにあると思うので、忘れずにチェックしてください。また、この時に復学届けをいつ提出すればいいかまで確認しておくことをおすすめします。
留学準備:出国4ヶ月〜1ヶ月前 まとめ
大学生の留学準備⑤ 出国1ヶ月未満 大慌てで荷造りを開始
大慌てで荷造りを開始
これも本当に反省しているのですが、私は留学の荷造りを出国直前になってあわてて始めました笑 出国までだいぶ余裕があったにも関わらず、面倒くさがりの悪い癖がでてしまいました笑
そのため、荷造りは出国前の一週間くらいで終わらせた覚えがあります笑
もっと早くに始めていればメルカリなどを使って必要なものを安く仕入れることができたはずです。また、実際に現地について、日本から持ってくればよかったものがたくさん判明しました笑
ただ、いろんなサイトを参考に荷造りをしたので決定的な忘れ物などはせずにすみました。
留学の持ち物リストについては、よければ私の記事も参考にしてみてください。
留学の準備は早めから始めておくと、必要なものを揃える時間が十分にとれます
海外用SIMカードに申し込む
私はカナダに行くにあたって、現地で使える海外用SIMカードを日本で購入しました。これは、日本で契約しておくほうが安くて確実なので、日本で済ませておくことを強くおすすめします。
また、キャンペーンなどで格安で申し込めるものもあるので、いろいろな会社のSIMを比較してみるといいでしょう。
ちなみに私はPhoneBoxで契約したのですが、キャンペーン中だったので1ヶ月25ギガで約5000円で契約できました。SIMの契約は渡航の1ヶ月前〜3週間前くらいに行なっておけば安心だと思います。
留学前の最終セミナーに参加
留学エージェントさんが出発直前の留学生に向けてセミナー行なっていたので、出国の1週間前に受講しました。その際に、ホストファミリーの情報やフライトチケット、ビザの手続きの書類などを受け取りました。
留学エージェントの方には最後まで親切に対応していただいので、感謝しかありません。
日本の携帯電話を止める
カナダで日本の携帯キャリアを使用することはできないので、忘れずに携帯キャリアの解約、または休止を行いましょう。
キャリアによっては休止サービス(電話番号とメールアドレスのお預かりサービス)を行なっているので、そちらを利用すると帰国時にも便利です。私はこちらを選択しました!
私がここで大きな失敗をしてしまったのですが、必ず携帯の休止や解約をする前に現在のメールアドレスや電話番号で登録しているアプリやサイトなどの電話番号やメールアドレスの変更を行いましょう。
サイトやアプリによっては、登録情報の変更に以前のメールアドレスや電話番号の認証が必要でしたが、私は携帯の休止をしてしまった後で気づいたので、時すでに遅し。
Amazonプライムなどのサイトにログインできなくなってしまい、留学中に不便な思いをしてます笑
携帯の休止や解約をする前に必ずサイトやアプリの登録情報を変更しましょう!
留学準備:出国1ヶ月未満 まとめ
まとめ:大学生の留学準備
いかがだったでしょうか?
大学生で留学を検討している方は留学までの準備やスケジュールをしっかりと把握しておくと、日本での時間を有効に使うことができるでしょう。
今回は以上になります。 最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた次の記事でお会いしましょう。
コメント
コメント一覧 (6件)
[…] もし、留学を検討しているのであればこちらの記事も参考にしてみてください。 […]
[…] 大学生の方で留学検討から出国までのスケジュール感が知りたいと言う方は、こちらの記事をご覧ください。 […]
[…] 大学生の留学までの準備について徹底解説!【大学生・留学準備】 […]
[…] 大学生の留学までの準備について徹底解説!【大学生・留学準備】 […]
[…] また、大学生の留学スケジュールなどについての記事も公開しているのでぜひこちらも参考にしてみてください。 […]
[…] また、大学生の留学スケジュールなどについての記事も公開しているのでぜひこちらも参考にしてみてください。 […]